みなさまこんにちは。
グっとくる.保育園の創立に携わりました長井伸樹と申します。
わたしは親子三代に渡りこの平岸に生まれ育っております。平岸という地域はその昔日本有数のりんご産地であり、昭和初期にはシンガポールなどにも輸出が行われていたそうです。わたしの父たちの時代は、馬で学校に通ったとも聞き伝わっておりますが、今では考えられないですね。それから札幌オリンピック開催にあわせて地下鉄も整備されて、都心からも至近でとても便利な街になりました。この生まれ育った土地で、今大きな社会問題になっている待機児童問題に、ほんの少しではありますがお役に立てられることができるのはとてもうれしく思います。
わたしは保育の専門家ではありませんが、私自身3人娘の父として、また3人の孫を持つ身として、現在の社会の状況に強い関心を持っています。企業主導型保育園は政府の待機児童問題を解決するための政策の一つとして実行されています。わたし達は働くお父さん、お母さんの強い味方として、また未来を担う大切な宝「こども達」の健全な育成をめざして絶え間ない変化と進化をモットーに当保育園の運営を続けて参ります。
こども達の健全な育成と地域の発展に「グっとくる.」ような一助できましたら幸甚です。
ありがとうございました。
グっとくる.保育園の創立に携わりました長井伸樹と申します。
わたしは親子三代に渡りこの平岸に生まれ育っております。平岸という地域はその昔日本有数のりんご産地であり、昭和初期にはシンガポールなどにも輸出が行われていたそうです。わたしの父たちの時代は、馬で学校に通ったとも聞き伝わっておりますが、今では考えられないですね。それから札幌オリンピック開催にあわせて地下鉄も整備されて、都心からも至近でとても便利な街になりました。この生まれ育った土地で、今大きな社会問題になっている待機児童問題に、ほんの少しではありますがお役に立てられることができるのはとてもうれしく思います。
わたしは保育の専門家ではありませんが、私自身3人娘の父として、また3人の孫を持つ身として、現在の社会の状況に強い関心を持っています。企業主導型保育園は政府の待機児童問題を解決するための政策の一つとして実行されています。わたし達は働くお父さん、お母さんの強い味方として、また未来を担う大切な宝「こども達」の健全な育成をめざして絶え間ない変化と進化をモットーに当保育園の運営を続けて参ります。
こども達の健全な育成と地域の発展に「グっとくる.」ような一助できましたら幸甚です。
ありがとうございました。